人気ブログランキング | 話題のタグを見る
先回、エアコンのお手入れの方法を書きました。

エアコンの外部(外側)とフィルターの掃除方法を

ご紹介しました。


本日は、エアコン内部の掃除方法をご紹介します。

最近は、エアコン内部を掃除する専用の

スプレーや防カビスプレーなどが市販されているので

これらを使用すると、非常に便利です。


使用する場合などは、スプレーとエアコンの

取り扱い説明書を読んで、正しく使用することが

大切です。


また、普段から、運転開始時と停止時に

送風モードで、約30分程度運転をすると

エアコン内部の結露を防ぐ事が出来て

カビの予防に効果的です。


エアコン、スプレーは、楽天市場などで

購入したらよいでしょう。


ちなみに、私は、楽天市場で買い物をする場合は

楽天カードを使用しています。

このカードは、お得な特典がたくさんついてきます。

年会費や、入会料金も、無料ですので愛用しています。
# by studiorime | 2010-06-21 15:35

エアコンのお手入れは?

入梅したこの頃から使い始めるエアコンですが

お手入れをしましょう。

エアコンのお手入れを怠ると、吹き出し口からホコリが

落ちてきたり、いやなにおいがするなど

不快なだけでなく、電気の無駄遣いやアレルギーなどの

原因になります。


お手入れの方法は

(フィルターの清掃)

・フィルターを外して、ほこり等を掃除機できれいに

 吸い取り、さらに、住宅用洗剤を使い、

 汚れがひどい時は、酢と重曹をふりかけて使い古した

 歯ブラシでこすると、防カビ、脱臭効果も期待できます。

 洗ったあとは、陰干しにし、よく乾かしてから

 本体に戻しましょう。
# by studiorime | 2010-06-13 21:11 | 日記

緑の癒しパワー

新緑がまぶしい季節になりました。

木々の生長が盛んになり、

フィットンチッドという成分を

普段より大量に放出しています。

フィットンチッドは、私たちの心身に良い影響があることは

多くの方が知っていることです。


中でも、リラックス効果。

これは、自律神経のバランスを整え

気持ちを落ち着かせる作用が認められています。

また、最近の研究では、森の香りをかいだり

森の中をあるいたりする事で

血圧が低下したり、血液中のストレスホルモンが

減少するなどのことも知られています。


あなたも、休日に、緑のなかでの散歩や

ウォーキングで心身をリフレッシュしましょう。
# by studiorime | 2010-05-09 23:31 | ヘルスケア

耳鳴りがします

最近、頭の中で「せみ」が鳴いています。

これって、耳鳴りでしょうか。


耳鳴りについて少し調べてみました。

音の有無で、2つのタイプに分かれるそうです。

 1.他覚的耳鳴り

   ・耳周辺の筋肉の痙攣や、血管の腫瘍などによって出る音が聞こえている状態。

 2.自覚的耳鳴り

   ・実際には音が発生していないのに、本人だけが耳鳴りを感じている状態。


どちらも、専門医の診察がオススメですが・・・。


自覚的耳鳴りは、難聴になることも多く、早めの対処が必要です。


私は、どちらか、自分ではわかりません。


お医者さんへ行こうかな。
# by studiorime | 2010-04-17 18:53 | ヘルスケア

おなかが減った。

夕食を前に、おなかが減りました。

お昼は、カップめん一杯だったので、それが原因かも。

もうすぐ夕食なので、食べることが出来ません。


そんな時に、よいのが、果物。

私は、今が旬の伊予柑を旨く活用しています。


食べるのは、1個だけ。

とてもみずみずしくて、美味しいです。

何個も食べると、夕食に差し支えるので

1個だけ。


空腹感も和らぎ、ビタミンも摂取出来て言うことなし。


冬は、意外と果物類に事欠きません。

りんご、みかん、伊予柑、はっさくなど

そろそろ、イチゴが本格的に市場に出回り始めました。


まだまだ、ハウス栽培と思いますが、スーパーに並んでいます。

旬な果物を有効に摂取し、ダイエットに心がけましょう。
# by studiorime | 2010-02-13 18:49 | 日記