人気ブログランキング | 話題のタグを見る

乳酸菌のパワー

人間の腸の中には、多くの細菌がいる。人間にとって腸内環境を良くして、健康生活を送れるようにしてくれる細菌を大きなくくりとして、善玉菌と呼んでいる。この反対に、悪いほうに働くのを、悪玉菌と呼んでいる。

この悪玉菌と、善玉菌はそれぞれ腸内の細菌の約10%ずつを占めるといわれている。残りの約80%は、中立的な細菌といわれていますが、腸の中に悪玉菌が増えてくると、この中立の細菌の中の一部が、悪玉菌に変化していくそうです。そうなると、ますます悪玉菌が腸内に増えて、腸内環境が悪化していきます。
この腸内環境が悪化していくと、腸内の毛細血管から毒素や老廃物が吸収されて、その影響を受けて、肌荒れなどのお肌のトラブルの原因となります。

そうすると、腸内に善玉菌を増やす方法が良いということになりますが、その善玉菌を増やす方法として一番手軽なことは、乳酸菌を摂取することです。乳酸菌を含んだ食品を食べてもよいでしょうし、乳酸菌が入った飲料を飲んでもよいでしょう。乳酸菌が入った食品でおススメなのが、ヨーグルトです。
ヨーグルトは、動物性の乳酸菌が入っていますが、腸まで届いて、腸内の善玉菌を増やし、腸内環境を良くしてくれます。乳酸菌にはこのほかにも、胃がんや大腸がんの予防から、口臭予防などのチカラがあります。乳酸菌は、すごいですね。
# by studiorime | 2014-07-04 22:35 | 乳酸菌

乳酸菌飲料

乳酸菌飲料といえば、ブルガリアヨーグルト。
ブルガリアヨーグルト関連の商品といえば
明治ブルガリアヨーグルトという商品。
スーパーなどで、よく見かけるメジャーな商品である。

私は、じつは、この明治ブルガリアヨーグルトを
そのまま食べることはできない。
酸味が強く、腐敗感が強く懸念され(私の勝手な思い込みであるが)
食べることができないのである。

明治ブルガリアヨーグルトは、ブルガリア菌2038株と
サーモフィラス菌1131株を組み合わせた乳酸菌飲料である。
1個の内容量は、450g。
その中には、ブルガリア菌2038株が、10億個以上。
サーモフィラス菌1131株にいたっては、100億個以上も
含まれている特定保健用食品に認定されている。
明治ブルガリアヨーグルトは、おなかの調子を良くしてくれる
効果がある。

私は、このヨーグルトを食べれないので、別のヨーグルトを
食べている。
商品名は、雪印ヨーグルト「恵」で、中に果物の果実が
入っているものである。
イチゴや、ブルーベリーなどが入っているので
あまり酸っぱくなく、食べやすいので、この商品で
整腸作用を補助している。
このヨーグルトを食べると、便秘の解消につながるので
これからも続けたい。
# by studiorime | 2014-06-12 22:27 | 乳酸菌
物忘れは、加齢とともに進んでいくのは仕方がないことだろうか。人間の脳には、記憶する場と、その記憶を思い出す場(前頭野)があり、その間を結んでいる神経系統が衰えてくるのが、いわゆる物忘れである。
人間の脳には、その働きを維持するために必要な5つの栄養成分がある。

1.核酸
 ・細胞の分裂や増殖をつかさどる物質で、この核酸は、サケやニシンの白子には成熟したDNA(デオキシリポ核酸)だけでなく、プロタミンという有効成分も含まれる。またDNAとともに、RNA(リボ核酸)も合わせて摂取することが必要である。

2.DHA
 ・青魚に多く含まれるオメガ3系不飽和脂肪酸のひとつで、イギリスのマイケルクロフォード博士の原動力という著書の中で紹介されて一躍有名になった栄養成分である。

3.EPA
 ・こちらも青魚に多く含まれる体内で合成することのできない必須脂肪酸の1種で、DHAとお互いに補て働くといわれている。その為に、同時に摂取することが必要である。
# by studiorime | 2014-05-13 22:46 | 健康雑学

幻のオリーブオイル

幻のオリーブオイルがあるという。生産量に限りがあるために
数か月で売り切れてしまい、その香り、味わい、まさに新鮮果汁という
オリーブオイルであるが、この時期に発売されるという。

そのオリーブオイルの名前は、小豆島でオリーブ農家を営む
井上誠耕園が販売する、緑果オリーブオイルという商品である。
この希少な、緑色をしたオリーブオイルであるが、食べたら
皆が驚く絶品のおいしさだという。

スプーン一杯、注いでみるとそこには、澄み通った緑色がかった
オイルからは、若草のような香りが立ち上がって、口に含んでみると
すごくまろやか、オイルというよりも、むしろ、オリーブの
新鮮果汁1005といったところである。そして喉を通るときに
一瞬ピリッとした辛みがするが、この正体はポリフェノール。
新鮮だからこそポリフェノールがたっぷりと含まれている。
ふくよかな味わいと、美味しい辛み、健康成分もたっぷりという
三拍子五拍子揃ったオリーブオイルである。

お買い求めは、井上誠耕園の緑果オリーブオイルである。
# by studiorime | 2014-04-14 22:51 | 通販商品紹介
今年は、インフルエンザの流行が、例年よりも長く続いて
そのピークを過ぎても流行が収まらないという特徴がある。

例年だと、1月末から2月初めにかけてピークが来て
桜の花の咲くころには収まるのが一般的であるが
今年は、桜の花が咲くころになっても、まだまだ
インフルエンザの患者が多く発生しているのが実態である。

マスクをしている人を多く見るが、今年は、花粉症に加えて
インフルエンザ予防のためにマスクを着用しているひとも
多いと思われる。

そもそもこの今年の流行が長引いている原因は、
インフルエンザの型に原因がある。
今年は、3年前に流行した、新型インフルエンザといわれる
新しい型のインフルエンザが流行しているのである。
この型は、人間の身体の中に免疫を持っている人が
非常に少ないために、流行が収まらないのである。

新型インフルエンザにかかってしまえば、抗体ができるので
再発はしにくくなるが、まだまだ、注意が必要な模様である。

例年の1月頃と同じように注意を怠らないようにしよう。
# by studiorime | 2014-04-01 21:32 | 健康雑学